こんにちは。コメアオです。
今回のブログのテーマは、『やらなければいけない事を後回しにしない理由』についてです。
仕事やプライベートでもやらなきゃいけないと頭の中では分かっているがなかなか腰が重くて後回しにしている事は無いですか?
興味がある事や好きな事はドンドン行動するのにやらなきゃいけない事はなかなか行動しない。という事は今まで生きてきた人生の中で1度や2度はあると思います。
でもやらなければいけない事を最初にやっておくべき理由があります。その理由は何なのか一緒に見ていきましょ。
気持ちに余裕が生まれる
やらなければいけない事は始めに終わらしておく理由があります。仕事で嫌な事や面倒な事でもやらなければいけない事は遅かれ早かれやらなければいけません。
後回しにするという事は大体嫌な仕事や面倒な仕事の事の方が多くはないでしょうか?だったら早くやってしまった方が良くは無いでしょうか?
理由は、後回しにしていてもやらなければいけない事が頭の中にずっと残っていて気になるからです。
他の簡単な仕事からやったとしてもやらなければいけない事は頭に残っているし、昼ごはんを食べていてもやらなきゃいけない事は頭に残っています。これでは落ち着いて仕事はできないしましてや良い仕事ができません。
やらなければいけない事を早く終わらせれば悩まされる事がないし気持ちが重くなる事も無いです。それなら最初にその仕事に取りかかって終わらした方が気持ちが楽になるし気持ちに余裕が持てます。気持ちに余裕があれば落ち着いて仕事ができるし良いパフォーマンスが出せるからです。
気分よく取り掛かれる
やらなければいけない事を後回しにして好きな事や楽しい事をしていても気分は良いですか?
気分は良くないと答えたあなたは好きな事や楽しい事をやっているはずなのにどうして気分は良くないんですか。その理由を考える必要があります。
その理由は、やらなければいけない事がを後回しにしておいて先に好きな事や楽しい事をやっていても頭に残っているから気分が乗らず憂うつになってはいないでしょうか。
そんな気分になるんだったら早くやらなければいけない事を済ませて好きな事や楽しい事をやった方が気分良く取り掛かれるし解放された気分にならないでしょうか?
やらなければいけない事を最初にやっておくと後回しにするよりも2倍も3倍も気分良く次の事に取り掛かる事ができます。それならやらなければいけない事は先に済ませておくべきではないでしょうか。
誰でも何事にも気分良く仕事に取りかかりたいですよね。
気分がスッキリとする
やらなきゃいけない事を終わらした時の気分はどうでしょうか?終わらした感や達成感があり気分が良くならないでしょうか。
やらなきゃいけない事を後回しにして終わらせたとしても気分はスッキリとしますが、それだったら早く終わらせてしまった方がもっとスッキリしないでしょうか。
スッキリとすればやらなければいけない事が頭の中に無く頭が痛くなる事もありません。そして次の仕事に気分良く取り掛かる事ができます。気分良く次の仕事に取り掛かる事ができたら良い結果が出る可能性が高くなります。
経験談
コメアオは現在の会社で働いてからやらなければいけない事を後回しにせずに最初に終わらせるようにしました。
最初の内は分からない事だらけだったので簡単な事から仕事を終わらせていましたが、今ではやらなきゃいけない事から優先的に仕事を終わらせるようにしています。
仕事をしていればどうしても複雑な仕事があり頭を悩ませてしまい後回しにしてしまいがちですがそれだとコメアオの場合は、片頭痛持ちなので頭が痛くなってしまい時には数日間痛みが治まらない事もありました。
なのでやらなければいけない事は最初にドンドンと終わらせるように心がけて仕事をする様にしました。
そうするとスッキリとした気分になり気持ちに余裕が生まれて気分良く次の仕事に取り掛かる事ができるようになったからです。しかも以前と比べるとあまり片頭痛の症状が出る事はなくなり頭が痛くなり悩まされる事は激減しました。
もし今の時点でやらなければいけない事を後回しにしている方は最初に終わらしてみてください。きっとスッキリした気分になり気分よく次の仕事に取り掛かれるようになります。そうなると気持ちに余裕が生まれてきます。
まとめ
やらなければいけない事は後回しにしない理由は、最初に終わらす事で気持ちに余裕が生まれ気分良く次の事に取り掛かれる事ができて気分がスッキリとします。
悩まされる事も無いし頭が痛くなる事もありませんので最初にやらなければいけない事を終わらせましょう!
会社があなたに求めているのは何でしょうか。会社があなたを必要としているのは何でしょうか。あなたが会社に貢献できる事は何でしょうか。
あなたが会社の中で何でもいいから1番になればあなたの信頼度が上がり他の人達があなたを見る目が変わります。どういう風に会社内で1番を目指せるかぜひ参考にしてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
Have a nice day!
ブログランキングに参加しています。
順位の確認はこちらからです。