こんにちは。コメアオです。
今回のブログのテーマは、『フィリピンで株に投資をする為に日常生活で行っている3つの事』についてです。
フィリピンで株を始める前まではお金に対してあまり意識がありませんでした。貰った給料の中から毎月必ず支払いをしなければいけない固定費を払い日常生活に必要な物を購入して欲しい物を買いその月に残ったお金を貯金に回していました。
その為、欲しい時に洋服を購入したり食べたい時に外食をしたり遊びたい時に外出したりと計画の無いお金の使い方をしていました。フィリピンでは日本と違い給料日は月に2回あるので給料を全部使っても15日後にはまた給料が貰えると思い散財をしていました。この考え方ではお金は貯まるはずもありません。
2017年に喉の手術をしてからふとこのままの生活で良いのかと思い始めました。好きな事にお金を使って人生を楽しむのも良いけどこの先どの様な病気になるか分かりません。その時に自分の体や人生は自分で守らなければいけないという風に強く思いました。そこでいろいろ調べて行くうちにたどり着いたのが株式投資の世界でした。
フィリピン株に投資を始める前と始めた後では生活のスタイルが自分でも驚くほど一変しました。普段の日常の中でどの様な生活をしながらフィリピン株に投資をしているのか早速見て行きましょう。
給料を貰ったら最初に投資に回す
フィリピンで株に投資をする様になってから投資する金額を増やしたいと思い生活のスタイルを考え直しました。冒頭で述べた様に株に投資をする前までは給料を貰ってその時に自分の欲しい物を購入して残ったお金を貯金に回していました。
投資を始める様になってからは給料を貰ったら直ぐに証券会社の口座に自分で決めた分の金額を入れる様になりました。最初に決めた分の金額を入れてしまえば後は残ったお金でやりくりをしなくてはいけません。
証券会社にお金を預けてしまえば銀行のようにキャッシュカードでATMに行って簡単に引き出す事は出来ません。証券会社からお金を引き出すには手間も時間もかかります。銀行にお金を預けていた時は今日ぐらいはちょっと豪華にと言い訳を作って引き出していましたが、証券会社にお金を預けたらその様な事は出来なくなるので精神的に強くなります。
給料を貰って最初から投資にお金を回してしまえばこのお金は使えないと思う様になりその結果残ったお金でやりくりをする様になります。
無駄な出費をしない
残ったお金で生活をしなければいけないと思うと苦しいとかつまらないと思いがちですがそんな事は無くてむしろ楽しみながら生活をしています。
投資をする前までは服にお金をかけたり良いレストランで食事をしたり週末はワイワイと皆んなでエンジョイしていましたが、投資を始めてからは服にお金をかける事も無くなり良いレストランで食事をする事も無くなり週末は皆んなでワイワイとエンジョイする事もなくなりました。
投資をしてからは1株でも多く購入したい1ペソでも多く投資したいという気持ちが強くなったからです。その気持ちが強くなった為に服は今ある物で十分、食事は自分で作れば良い、週末は家で過ごす方が良いという意識が芽生えました。
服はあるもので十分
株に投資をするまでは服にお金をかけていました。服にお金をかけて買ったとしてもクローゼットの中に入ったままで着ない服とかありました。これでは買っても意味が無いしこれこそお金の無駄遣いです。毎日が自宅とオフィスまでの往復だけなので良い服を着る意味もなく同じ服が5枚あれば十分だと思うようになりました。今では必要最低限の服があればそれ以上の服は要らないと思うようになりました。
関連記事:
【これで解決!】同じ服を5着揃える
自炊をする
投資を始める前までは料理をした事が無くていつもカンティーン(日本で言う食堂)でご飯を食べていました。カンティーンで食事をすると1回約70ペソは使いますが自分で料理をする様になってからは2人暮らしで1ヶ月の食費は約3,000ペソです。フィリピンのマカティで暮らしていて2人で1日の食事にかかる費用が約100ペソなら安いと思います。
自炊を始めてからは外で食べるよりも家の中で食べる方が良くなり今ではほぼ毎日自炊をしています。
関連記事:
フィリピンで食事を作るようになった結果
本を読むようにする
株に投資をする前までは週末はレストランに食事に出かけてその後は朝までワイワイと遊んでいたりしていました。朝まで遊んでいると家に帰ってから爆睡するのでその日一日を無駄にしてしまっていました。朝までワイワイと遊ぶのはそれはそれで楽しかったのですが投資を始めてからその日一日を睡眠で過ごすのがもったいなく感じてきました。
投資に興味を持つようになった結果、週末に外に出かける事は無くなりその代わりに本を読むようになりました。本を読むようになり作者の考え方に共感をして今までの生活スタイルを見直して改めました。
「株式投資の未来」
読むのを楽しみにしてた本。
ワクワク😁ワクワク😄 pic.twitter.com/CPYiCsK0zS— フィリピン在住のコメアオです。 (@komeao22) June 11, 2020
シンプルでコンパクトな生活をする
投資をする前までは家や車など欲しいと思いフィリピンで購入を考えた時期もありいろいろと調べたりしました。家が欲しいと思うとやはり大きくて部屋数がたくさんある方が良いなと思ったり、車が欲しいと思うとたくさん人が乘れて大きい方が良いかなと思ったりして自分の支払い能力ギリギリまで考えてしまいローンを組んでしまいがちです。
支払い能力ギリギリでローンを組んでしまうと何か問題が起こった時に支払いのゆとりが無いために自分の生活が一気に苦しくなってしまいます。
投資を始めてからは家を購入する資金があれば投資に回そう、車を購入する資金があれば投資に回そうと思い毎月給料が入ったら証券会社に入金をしています。そして生活をしていく上で物は増やさずにシンプルでコンパクトな生活を送る事を心がけています。
この状況下でシンプルでコンパクトな生活が良いと改めて思った。マカティに借りている部屋はスタジオタイプで家賃は1万ペソで狭いから物も増えないし掃除も楽。キッチンも狭いからキッチン道具は最低限だけ。毎日料理をしているからある材料でパパッと作れるようになったし。起きて半畳寝て一畳。
— フィリピン在住のコメアオです。 (@komeao22) July 16, 2020
まとめ
給料が入ったら欲しい物を購入せずに先ずは証券会社にお金を入金をして銀行に必要最低限のお金を残して余分なお金を残さない様にしています。残ったお金で必要な物だけを購入しています。
既にある物で十分に生活をできるので余計な物は購入していません。また普段生活をしていく上で大きな家や大きな車は必要が無くシンプルでコンパクトな生活を心がけた方が何か問題が起こった時に心にゆとりがあると思うので問題が大きくならずに済むと思っています。
今までは欲しい物を買いたい為に働いて生活をしていましたが今は投資をしたい為に働いて生活をする様に生活スタイルが変わりました。
フィリピンで証券会社の口座の開設手順を詳しく説明していますのでご参照ください。
関連記事:
【フィリピン証券会社】BDO Nomura 口座開設手順
【フィリピン証券会社】COL Financial 口座開設手順
【フィリピン証券会社】Timson Securities 口座開設手順
最後まで読んでいただきありがとうございます。
Have a nice day!
ブログランキングに参加しています。
順位の確認はこちらからです。