こんにちは。コメアオです。
今回のブログのテーマは、『バナナ大国フィリピンはバナナを使った料理がたくさん!』についてです。
フィリピンの特産品と聞くと何を思い浮かびますか?バナナを思い浮かべる方がかなり多いのではないかと思います。それもそのはず日本はフィリピンからバナナの輸入が1991年から2017年まで世界で1番多かったからです。
特に”DOLE”のフィリピン産のバナナが日本では有名ではないかと思います。”DOLE”のバナナは一本一本が大きくて皮の色もキレイで形もしっかりとしているので見た目はとても良いです。しかしフィリピンでは”DOLE”のバナナは高くてなかなか手が出せません。コメアオの中でフィリピンで”DOLE”は輸出向けのバナナという認識が強いです。コメアオを含め一般の人達はノーブランドのバナナをスーパーマーケットや市場で買って食べます。
日本にいた時はバナナは皮をむいて食べるのが普通で当たり前だと思っていました。恐らくフィリピンを訪れた事が無い方はそれが普通だと思っているはずです。ところがフィリピンを訪れて住むようになってから今まで当たり前だと思っていた事が当たり前では無くなりました。
フィリピンではバナナを皮をむいて食べるだけではなくいろいろな方法で料理して食べられています。ではどんなふうなバナナの食べ方があるのか早速みていきましょう。
バナナを揚げる料理
トロン
トロンはフィリピンのどこにでも売っている食べ物です。トロンは春巻きの皮でバナナを包んでブラウンシュガーを適当にまぶして揚げるので食べた時に甘く皮はパリっとして中はバナナがトロっとしていてとても美味しい食べ物です。
フィリピンではトロンはミリエンダ(日本で言う3時のおやつ)に主に食べるので感覚としてはおやつという認識が強いです。トロンは大きさや場所によって値段は多少違いますが1本15ペソから20ペソです。日本円で約30円から約40円ぐらいです。
コメアオはフィリピンの中で1番好きなおやつがトロンです。トロンが好きすぎて毎日食べていた時期もありました。今は毎日は食べていませんが1ヶ月に1本は食べています。食べた時の皮やバナナの食感が最高に美味しいです。
バナナキュー
バナナキューはトロンと同じくフィリピンで愛されている食べ物です。バナナキューは油が入った鍋にブラウンシュガーを入れてその後バナナを入れて揚げます。バナナを鍋から取り出す時に串にバナナ2本を刺して食べるのが一般的です。バナナキューの方が家で簡単に出来るので家ではバナナキューを作る事の方が多いです。
値段はトロンと同じ値段です。バナナキューもミリエンダの時に食べている光景をよく見ます。トロンとバナナキューどっちが好きかフィリピン人に聞いた事が何回もありますがコメアオが聞いた人の中では若干バナナキューが好きな人が多い様な気がします。でもどちらも美味しいので最終的にはどちらも好きと言う答えで終わります。
バナナを茹でる料理
ポークニラガ
フィリピンの家庭料理でポークニラガというスープ料理があります。豚肉や野菜がたくさん入った料理でスライスしたバナナを入れて鍋で茹でます。味付けは黒胡椒や魚のしょう油を使っているのであっさりとしています。
初めてポークニラガの中に入った茹でられたバナナを食べた時はこんな食べ方もあるのかと衝撃を受けました。それもそのはず日本にいた時はバナナは皮を剥いて食べるのが当たり前だと思っていたからです。
茹でられたバナナの食感は外側がトロっとしていますが中はしっかりとしているので噛み応えがあります。フィリピンではスープはご飯にかけて食べるのが一般的です。また黒胡椒で味付けされているので絶妙な味がして美味しいです。
バナナを焼く料理
パンケーキ
パンケーキは日本でもお馴染みの食べ物で好きな方も多いと思います。日本ではパンケーキを作る時はホットケーキミックスを使って牛乳と卵を入れてかき混ぜてフライパンで焼いて食べるのが普通かと思います。
フィリピンでは牛乳と卵の以外にスライスしたバナナをホットケーキミックスに入れてかき混ぜてフライパンで焼いて食べる方法もあります。
この方法はフィリピンではどちらかと言えばあまり一般的な食べ方では無いですが一度この方法でパンケーキを作って食べると病みつきになります。またバナナがパンケーキに入っているので食べ応えは十分にあります。
おまけ
以前フィリピンのスーパーマーケットでバナナを買って家で食べようとした所、何と双子のバナナに遭遇しました。人生初の出来事でした。卵の双子というのは何回かありましたが、バナナの双子は初めてだったので記念に1枚撮りました。
人生で初めて見た双子のバナナ🤩
フィリピンにあるRobinson’s supermarketで昨日買ったバナナが何と双子だった。
双子の玉子は今まで見た事はあるけどバナナにも双子がいるなんて😄
食べようと思って何気なく見たら他のバナナより大きい。
もしやと思って皮を剥いたら双子だった。😋 pic.twitter.com/ffj6Vpuihd
— 🇵🇭フィリピン在住のコメアオです。 (@komeao22) April 23, 2020
まとめ
日本にいた時はバナナを揚げるとか茹でるとか焼いて食べる方法がある事を知りませんでしたが、フィリピンを訪れて住んでみて初めてこういったいろんな食べ方がある事を知りました。
ただ日本で売られているバナナだと揚げたり茹でたりするとベターっとしてしまうと思います。フィリピンには揚げたり茹でたりするのに適したバナナがありそのバナナを使って料理しています。
とても美味しいのでフィリピンを訪れた際はぜひ食べてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
Have a nice day!
ブログランキングに参加しています。
順位の確認はこちらからです。