こんにちは。コメアオです。
今回のブログのテーマは、『ブログを100記事を書いた結果と対策』についてです。
コメアオはブログを始めるにあたりフィリピンで今まで体験してきた事や経験をしてきた事を伝えたいと思ったのがきっかけでやり始めそれと同時にたてた目標は100記事を書く事でした。
いろいろな方が書いているブログを見ているとまずは100記事を書いてやっとスタートラインに立つ事ができる。という記事がよくあります。
コメアオはブログを始めて4ヶ月、自分なりにいろいろ調べてここまできました。
どのようにしたらもっと良い記事が書けるのか試行錯誤しながら毎日手探り状態でブログを書いています。
ブログ界隈で有名な方は文章は下手でもいいからとにかく毎日ブログを書け。という方や、毎日記事を書くより良質な記事を書いた方が良い。という方もいます。
コメアオはどちらの言い分も正しいと思っています。
それはその方達はそのやり方で今の地位を築いているからです。
では毎日1記事書いて100日連続投稿したコメアオのブログの結果と対策について早速みていきましょう。
記事内容を決める
フィリピン関連
コメアオがこのブログで主に書いている記事の内容はこのブログの名前にもあるようにフィリピンをメインとしたテーマを決めています。
コメアオはフィリピンに10年以上住んでいる為、これまでにいろいろな経験をしてきたし、労働ビザ関連等の面倒な書類でもたくさん経験をしてきました。
またまだ行っていない所や行きたい所はたくさんありますが、フィリピンの北はPgudpudから南はDavaoまでとほぼフィリピンの全国を旅行してきました。
甥っ子や姪っ子がフィリピンに遊びに来た時は、子供がメインとなる場所のキッザニアやスターシティやスカイランチ等の場所にも何回も行きました。
これらがコメアオのブログを書くメインテーマの基盤となっています。
フィリピン関連以外
フィリピン以外のテーマに場合は、コメアオが今まで仕事をしてきた上で経験をした事を基盤に思った事をテーマにしています。
仕事では主にこんな風に仕事に取り組んできた。だとかこんな風に仕事に接してきた等です。
またコメアオ個人の考えとして生活ではこんな風にすれば生活費を下げられるだとかこんな風にすれば出費が減る等です。
記事を書く
分かりやすく伝える
記事を書く上で読んでくれる方に常に分かりやすく伝える事を考えながら書いています。
場所の説明をする時にはグーグルマップを使用したり、今まで撮った写真がテーマに使用できる物であれば極力使用をしてフィリピンに行った事が無い方にもフィリピンを感じてもらえる様にしています。
読みやすく伝える
記事を書く上で読んでくれる方に読みやすい様にいろいろと工夫をして書いています。
書類関連の場合
申請に必要な書類は何か
申請料はいくらぐらいかかるのか
申請する有効期間はあるのか
申請する場所にどの様に行くのか
申請手順はどの様にするのか
申請してからどのくらいの日数がかかるのか
旅行に行くテーマの場合
どの乗り物を使って行くのがベストか
料金はどのくらいかかるのか
乗り物やホテルの予約はどの様にするのか
行った先でお金はどのくらいかかるのか
ディスカウントやプロモはやっているのか
どの様なアクティビティがあるのか
そのアクティビティの説明
航空関連の場合
飛行機の捨てチケットはどのような人が取るのか
日本人の免税対象となる方の基準は
免税に必要な物とは
免税で買い物をする時のルール
入国カードの書き方
15歳未満の子供が親と一緒にフィリピンへ入国しない場合は
実際にコメアオが体験してきた事を出来る限り伝えているので時には説明が細かすぎたり特殊な事例の事もあるかもしれませんが、もしかしたら今後同じような経験をするかもしれないのでその時に少しでも役に立ってくれたら良いなと思って書いています。
SNS
ツイッターでアカウントを作成してブログを始めたのをきっかけにツイッターでの発信も本格的に発信する様になりました。
コメアオのツイッターのアカウント名は、『フィリピン在住のコメアオです。』です。
しかしコメアオの事は誰も知らないしましてやコメアオがブログを始めたなんて世間の方々は知りません。
それでも発信を続けて現在は約70人の方達がフォローしてくださっています。
コメアオをフォローしてくださっている人数は他の方々に比べたら少ないかもしれませんが友達0人のコメアオにとっては多いです。
結果
PV
どのくらいの方がコメアオのブログを読みにきてくれているのか『グーグルアドセンス』や『グーグルアナリティクス』を使っています。
PVは低空飛行を毎日続けていて1日に少ない時は20PVで多い時は200PVです。
気持ちが救われるのは30日単位で見ると僅かながら前の月よりもちょっとだけ増えている事です。
収入
現在グーグルアドセンスのスポンサーリンクやアフィリエイトの広告をブログに貼っています。
アマゾンのアフィリエイトは申請中で楽天のアフィリエイトは楽天銀行等を作る前にフィリピンに来たので申請しても楽天銀行がない為断念しました。
対策
コメアオがブログを始める前に立てた最初の目標100記事は達せする事ができてようやくスタートラインに立つ事ができた様に思います。
これから多くの方がに読んでもらうにはブログを書き続けるという事は勿論大事ですが今後は記事の内容の質に重点をおこうと思っています。
今まで書いた記事を読み直し修正が必要な箇所は修正したりして1つ1つの記事の質を出来る限りあげれるようにしていきます。
3ヶ月ブログを続けられたので次の目標毎日更新は出来なくても1つ1つの記事の質を上げてブログを始めてから6ヶ月後にどうなっているか改めてレビューしたいと思っています。
また他のアフィリエイトを調べてコメアオがフィリピンからでも申請が可能なのがあったら申請をしていきます。
まとめ
コメアオがフィリピンに関するブログを100記事を書いたという事だけでPVは伸びなくて収益は無く何も変化はありませんでした。
最初にたてた目標を達成する事ができてようやくスタートラインにたてたので次の目標は記事の質を上げる事に重点をおいて書こうと思っています。
3ヶ月後に果たしてこれまでに書いた記事と比べて質が上がっているのか変化しているのか劣化しているのかレビューするのが楽しみです。
ブログを書き始めて調べていくとGoogleアドセンスに申請をした。とか何記事でGoogleアドセンスに合格したという記事を目にするかと思います。
コメアオは現在フィリピンに住んでいてフィリピンからGoogleアドセンスに申請をして合格しました。外国からの申請の仕方やGoogleアドセンスに合格するために行った事をまとめてありますのでご参照ください。
関連記事:
【画像付き】海外でGoogle アドセンスの申請方法
15記事でGoogleアドセンスに合格するために行った5つの事
最後まで読んでいただきありがとうございます。
Have a nice day!
ブログランキングに参加しています。
順位の確認はこちらからです。