こんにちは。コメアオです。
今回のブログのテーマは、『フィリピンのアニュアルレポートの登録手順』についてです。
フィリピンに登録をしている全ての外国籍の人またはACRカードを持っている人は毎年アニュアルレポートを出さなければいけません。
アニュアルレポートは年次報告書のことです。
*但し一時的に訪れているビザ保有者と観光ビザの人は対象外です。
2021年度は今までとシステムが変わりました。『【画像入り登録手順】2021年度フィリピンのアニュアルレポートの登録手順』をご参照ください。
では早速アニュアルレポートの登録手順について見ていきましょう。
アニュアルレポートの登録手順
①『フィリピンの入国管理局 公式サイト ANNUAL REPORT』から登録を進めてください。
②申請者の個人情報入力画面
③パスポート番号と住所入力画面
④学校名または会社名を登録画面
⑤ビザタイプやACR I-Card情報入力画面
⑥父親または母親または子供の情報入力画面
⑦FINISHED ENCODING / SUBMIT画面
⑧確認番号画面
確認番号が表示されたら手続き完了です!
アニュアルレポートの支払い期間
2021年1月1日から2021年3月1日までです。
アニュアルレポートの金額
金額は合計で、310ペソかかります。
内訳
Annual Report (AR) Fee 300.00
Legal Research Fee (LRF) 10.00
for each immigration fee except Head Tax and Fines
TOTAL 310.00
支払い期間内に支払わなかった場合、3月2日より毎月200ペソの罰金がありますので、必ず期日までに支払いましょう。
一緒に働いていた日本人は支払いを忘れており、5ヶ月遅れて払い罰金1,500ペソ上乗せされました。
アニュアルレポート支払い時に必要な書類
パスポート
ACRカードまたはACRカードのコピー
前年度支払った時にもらったアニュアルレポートのOffice receipt (O.R.)
アニュアルレポートの支払い場所
アニュアルレポートの支払い場所は、メトロマニラ内だと4ヶ所あります。
入国管理局メインオフィス
午前8時から午後5時まで開いています。イントラムロス内にあります。
メインオフィスはかなりの外国人が支払いに来ていて毎年混雑しているので、メインオフィス以外の最寄りの支店で払ったほうが良いです。
1番最初コメアオはアニュアルレポートの勝手が分からずメインオフィスで払いましたが2時間かかりました。
次年度もメインオフィスで払いましたが少し勝手が分かっていたのでその時は、30分ぐらいで終わりました。
ここ数年は支店でも支払い可能なのがわかったので、コメアオはいつもマカティ支店またはタギッグ支店で払っています。
入国管理局マカティ支店
午前7時から午後5時30分まで開いています。マカティ市役所前にあります。
入国管理局マカティ支店は、外国人が少ないのでオフィスが開く時間ぐらいに行くと5分から10分ぐらいで支払いが完了します。
入国管理局タギッグ支店
午前8時から午後5時まで開いています。SM Auraに隣接するビルの中にあります。
入国管理局タギッグ支店も、外国人が少ないのでオフィスが開く時間ぐらいに行くと5分から10分ぐらいで支払いが完了します。
現在働いているオフィスから近いという事もあり近年は入国管理局タギッグ支店で支払いをしています。
入国管理局ケソンシティー支店
午前8時から午後5時まで開いています。ケソン市のSM Northのモール内にあります。
まとめ
✔ 入国管理局へ行く前にフィリピンの入国管理局の公式サイトで予めオンライン登録をしておきましょう。
✔ 支払期限を過ぎた場合ペナルティがあるので注意してください。
フィリピンで働くには労働ビザは全ての外国人は必ず取得しなければいけません。普通労働ビザのタイプは9gです。労働ビザに関して詳しくまとめてありますのでご参照ください。
またコメアオは労働ビザを申請して一度だけ却下された事があります。その事に関しても詳しくまとめてありますのでご参照ください。
関連記事:
フィリピンで労働ビザの申請を却下された場合は?
フィリピンから観光ビザで他国に往復する場合は捨てチケット必要
最後まで読んでいただきありがとうございます。
Have a nice day!
ブログランキングに参加しています。
順位の確認はこちらからです。
↓↓↓