こんにちは。コメアオです。
今回のブログのテーマは、『外国で暮らすのに大事な自分で調べる力を身につける』についてです。
外国で暮したいまたは働きたいと思った時はどうしますか?
住みたい所がどんな所か最初は自分で調べますか?それとも誰かに聞きますか?
最初に誰かに聞いている時点で外国で暮らすには難しいかもしれません。
外国で暮らすとなると何もかも自分でやらないといけないからです。
ではどうやって自分で調べる力を身につけるか見ていきましょう。
興味のある事
ステップ1
例えば好きな歌手や見てみたい映画や流行りのファッション等自分に興味がある事をとことん調べる事です。
好きな歌手の場合
出身地はどこか
誕生日はいつか
コンサート情報
テレビ情報
過去にリリースされた曲
新曲情報
見てみたい映画の場合
どういうストーリーか
公開日はいつか
俳優陣は誰か
舞台はどこか
見所はどこか
流行りのファッションの場合
何色が流行っているか
どんな服が流行っているか
どこで売っているのか
値段はいくらなのか
きりをあげたら興味がある事はいくつでも見つける事ができて時間が経つのを忘れて調べると思います。
役立つ事
ステップ2
例えば節約の仕方や簡単な料理方法や綺麗になる掃除の仕方など自分に役に立つ事をどんどん調べれば次第に興味が湧いてきます。
節約の仕方の場合
水の節約の仕方
電気の節約の仕方
固定費の節約の仕方
簡単な料理方法の場合
何分で料理ができるのか
食材は何を使うのか
簡単で美味しく料理するには
予算はいくらぐらいなのか
綺麗になる掃除の仕方の場合
どのタイプの掃除機がいいのか
どのブランドの掃除機がいいのか
機能はどのくらいあるのか
いくらぐらいなのか
役に立つ情報でしたら自分の生活が向上するし暮らしも良くなり快適に暮らす事ができます。
分からない事
ステップ3
例えばパソコンの使い方やソフトウェアの使い方や音楽機材の使い方など自分が分からない事を興味を持って調べれば次第に分からなかった事が自分に役立つスキルが身につきます。
パソコンの使い方の場合
ドラッグ&ドロップの仕方
コピペの仕方
スクリーンショットの撮り方
書類のPDF化の仕方
ソフトウェアの使い方の場合
ソフトウェアのインストール方法やアンインストール方法
ソフトウェアの更新方法
エラーメッセージが出た時の対処方法
お問い合わせ先
音楽機材の使い方の場合
エフェクトの設定の仕方やリバーブの設定の仕方
音が出ない時の対処方法
編集の仕方
録音の仕方
インポートの仕方やエクスポートの仕方
最初からなんでも使いこなせる人はいません。当然使っていくうちに分からない事がありますが、そのまま放っておかずに興味を持って調べる事が大事です。
必要な事
ステップ4
例えば外国に住む場合の家の探し方や運転免許の取得方法や現地でのパスポートの更新など自分に必要な事を興味を持って調べれば次第に身につき役に立ち分からなかった事が分かるようになります。
外国で家の探し方の場合
家賃の相場はいくらなのか
間取りはどのくらいなのか
キッチンやシャワー室の水回り
家の周りにスーパーなどがあるか
外国で運転免許証の取得方法の場合
現地の運転免許証を取得できるのか
必要な書類は何か
どこに申請するのか
場所はどこなのか
いくらかかるのか
パスポートの更新の場合
日本大使館はどこにあるのか
いくらかかるのか
日数はどのくらいかかるのか
公共機関を使用してどうやっていくのか
生きていく上で必要な事は避けて通れないし、どのみちやらなければいけない事なので後回しにせず調べる事です。
嫌な事や面倒な事
ステップ5
例えば仕事で製品の苦情を言われた時やトラブルにあった時や物が壊れた時など自分にとって嫌な事はは嫌がらず面倒な事は面倒がらず興味を持てば次第に役に立って分からない事でもスキルがつきすぐに対処しないといけない必要な事なので自ら調べる事ができます。
仕事で製品の苦情を言われた場合
対処方法の仕方
謝罪メールの書き方
電話での対応の仕方
どのように改善するのか
トラブルにあった場合
解決策を見つける方法
どのくらいの期間がかかるのか
修復できるのか
いくらかかるのか
物が壊れた場合
パーツはあるのか
どこに売っているのか
製品番号はなにか
いくらなのか
生きていると楽しい事より嫌な事や面倒な事の方が多いので、嫌がらず面倒がらずこの問題を乗り越えていく心構えで調べる事です。
外国で暮らすには
周りは誰も助けてくれません。
何もかも自分でやらなければいけません。
特に書類関係は、日数もお金もかかります。
トラブルに遭う時もあります。
病気になった時は症状の説明をしないといけません。
生活スタイルも全然違います。
厳しい言い方かもしれませんがそんな時に周りに聞いていたのではダメです。
自分で調べて自分で対処していかないといけません。
すぐにでも自分で調べる力を身につけておいた方がいいです。
まとめ
✔︎ 最初に興味のある事から調べる力を身に付けてください。
✔︎ 次に役に立つ事を調べる力を身に付けてください。
✔︎ 3番目に分からない事を調べる力を身に付けてください。
✔︎ 4番目に必要な事を調べる力を身に付けてください。
✔︎ 最後に嫌な事や面倒な事を調べる力を身に付けてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今回のテーマは、『外国で暮らすのに大事な自分で調べる力を身につける』についてでした。
いかがだったでしょうか。
次回のテーマは、『【2020年度版】1ヶ月の生活費はフィリピンでどのくらい?』についてです。
Have a nice day!
ブログランキングに参加しています。
順位の確認はこちらからです。
↓↓↓