こんにちは。コメアオです。
今回のブログのテーマは、『【フィリピン】マカティからバスでヌバリへの行き方』についてです。
ヌバリはまだあまり聞いた事がない場所だと思いますがタギッグ市内にあるBGCのハイストリートの様な感じです。現在土地開発が進んでいてまだまだお店やレストランが増えそうな感じがします。
またマカティからヌバリまではP2Pと呼ばれるバス一本で行ける手軽さや便利さが良いです。
関連記事:
フィリピンのボニファシオグローバルシティの治安は大丈夫?
ではマカティからヌバリの行き方について早速見ていきましょう。
マカティサーキットレーン
マカティサーキットレーンまではJP Rizalを通っているジープニーに乗るかチノロセスを通っているジープニーに乗ってA. Reyes通りで降ります。
関連記事:
フィリピンの交通手段 ジープニー編
A.Reyes通りで降りる場所はAndocksを目印にしてください。Andocksの近くにはマクドナルドやジョリビーがあるのでAndocksが見つからない場合はマクドナルドやジョリビーを目印にしてください。
関連記事:
フィリピンで大人気 ジョリビー
Andocks を目印に降りたらマカティサーキットレーンまで歩いて行きます。マカティサーキットレーンまで歩いて約10分弱で着きますが、歩くのが面倒くさいという場合はトライシクルに乗って行く事が出来ます。
関連記事:
フィリピンの交通手段 トライシクル、ペディキャブ、カレッサ
マカティサーキットレーンは今ではデパートやコンドーが建っていて時々音楽のイベントが行われたりして賑やかですが以前はここに何があったかご存知ですか?
知らないという方はビックリするかもしれませんが以前ここの場所はサンタアナ競馬場がありました。
マカティの都会のど真ん中に競馬場?と驚かれるかもしれませんが、コメアオが来た2007年にはここに競馬場があったんです。
フィリピンのマカティに競馬場があったって知っていますか?
競走馬の厩舎も競馬場の横にあったんですよ。
今はサーキットマカティに変わってマンションが立ち並んでる所にあったんです。
競馬場の横にはサリサリストアがあってジョッキーが何か買ってるのを度々目撃したな。
懐かしい思い出です。 pic.twitter.com/1IwHpgwEip— フィリピン在住のコメアオです。 (@komeao22) February 19, 2020
バス
マカティサーキットレーンに着いたらP2Pバス(Point to Point)の黄色いバスがたくさん止まっています。
バスステーションには行き先が書かれた看板が出ているのでヌバリと書かれている場所でバスが発車するまで待ちます。分からない場合はバスの関係者に聞くと教えてくれます。
関連記事:
フィリピンの交通手段 バス編
P2Pバス
P2Pバスは低床バスで内部の作りは日本で走っているような最新型のバスです。
座席一つ一つがゆったりと座れるように設計されているので、いわゆるフィリピンで走っている一般のバスに比べたら快適に過ごせます。
料金
1人 150ペソ
お年寄り/障害者/妊婦の方 120ペソ
時刻表
月曜日から日曜日営業
マカティサーキットレーンからヌバリバスターミナル
午前5時から午後8時まで
午前7時から午前8時まで20分ごと発車
午前8時から午前9時まで30分ごと発車
午前9時から午後4時まで1時間ごと発車
午後5時から午後8時まで20分ごと発車
ヌバリバスターミナルからマカティサーキットレーン
午前5時から午後8時まで
午前7時から午前8時まで20分ごと発車
午前8時から午前9時まで30分ごと発車
午前9時から午後4時まで1時間ごと発車
午後5時から午後8時まで20分ごと発車
所要時間
マカティサーキットレーンからヌバリバスターミナルまで約1時間です。
スカイウェイを使って行くのでマカティ市内以外は渋滞に巻き込まれる事はほとんどありません。
ヌバリ
ヌバリはアヤラグループのアヤラランドが開発していて、アヤラモールやヌバリパークがありショッピングや公園内を散策できます。『Nuvali 公式サイト』で確認ができます。またアヤラランドはフィリピン市場に上場している企業でアヤラグループです。
関連記事:
フィリピン株に投資
Nuvaliと書かれているマンホール。日本のマンホールは地名が入っている事が多いけどフィリピンで地名が入っているマンホールは珍しいです。
ヌバリパーク内には池がありたくさんの鯉がいて餌をあげる事が出来ます。
時期によってはアヤラランドが主催するイベントが行われています。コメアオが年末に行った時はアヤラランドとディズニーが協賛しているイベントが行われていました。
ヌバリ周辺
ヌバリはタガイタイの近くにあるので時間に余裕がある方はタガイタイまで行く事もできます。
関連記事:
マニラからタガイタイの行き方は?
タガイタイのスカイランチお得情報
また近くにはEnchanted Kingdomの遊園地があるので、朝から夕方まで遊園地で遊んで夜はヌバリで晩ご飯というプランもたてられます。
実際コメアオが日本語教師をしていた2014年、その当時教えていた日系企業に勤めているフィリピン人の生徒十数名とEnchanted Kingdomの開園時刻に行き、夕方に出てヌバリまでトライシクルで行って晩ごはんを食べました。
ヌバリで1日過ごすのも良し。
ヌバリ+タガイタイで過ごすのも良し。
ヌバリ+Enchanted Kingdomで過ごすのも良し。
いろいろなプランを立てる事ができます。
まとめ
マカティからヌバリにバスで行く場合、マカティサーキットレーンからP2Pバスに乗って行く方法が1番簡単に行く事ができます。
P2Pバスはあらかじめ決められている場所でしか停車しないのでフィリピンの一般のバスみたいにお客さんを乗せる度に停車をするという事がありません。
その他にもP2Pバスでいろいろな場所に行く事ができるので詳しくは『P2Pバス 公式サイト』でご確認ください。
メトロマニラ首都圏のほぼ中央に位置するマカティがどんな街か紹介しています。コメアオは現在マカティに住んで5年以上になります。マカティがどんな街か参考にしてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
Have a nice day!
ブログランキングに参加しています。
順位の確認はこちらからです。
↓ ↓ ↓