こんにちは。コメアオです。
今回のブログのテーマは、『日本出国時に免税で購入したレシートはどうすればいい? 』についてです。
フィリピンに住んで10年以上、今回日本一時帰国した際に初めて日本で免税で品物を購入しました。外国人住んでいる日本人でも条件が整えば日本に一時帰国した際に免税対象店で免税で品物を購入する事ができます。
日本出国時にこの免税で購入したレシートをどうすればいいのかわからないことがありました。
免税で購入したレシートは日本出国時にどうすればいいのか早速見ていきましょう。
免税で購入したレシート
日本の免税対象店で日本人が免税で購入できる条件
1.
パスポートに「日本帰国」のスタンプが押されていないとたとえ海外に2年以上滞在していたとしても免税の対象外となります。
2.
日本に一時帰国した際に顔認証ゲートから出て「日本帰国」のスタンプが押されていない場合も免税の対象外となります。
3.
2年以上海外に滞在している日本人は、日本に一時帰国した際に免税対象のお店で品物を5,000円以上購入すると免税されます。
4.
免税の対象店で品物を購入すると必ずパスポートの提示を求められます。品物を購入する時は忘れずにパスポートも持っていってください。
関連記事:
【知って得をする!】 日本人の免税の条件
今回日本に一時帰国した時に、『ABCマート』『ドンキホーテ』『ビックカメラ』で食料品や製品を免税で購入しましたが、どこのお店でも免税で’購入した時のレシートをパスポートにホチキスで止めていました。
関連記事:
【知って得をする!】 免税で買い物 ABCマート編
【知って得をする!】 免税で買い物 ドンキホーテ編
【知って得をする!】 免税で買い物 ビックカメラ編
パスポートに止められた免税で購入したレシートは無くさないように注意してください。
空港内の税関 セントレアの場合
税関の場所
1.
日本出国当日にセントレアのチェックインカウンターでチェックインと荷物を預け入れます。
2.
X線による手荷物検査があるのでカバンや財布を箱の中に入れてベルトコンベアに乗せて手荷物検査を終えます。
3.
手荷物検査が終わったらイミグレーションの手前に税関があります。税関は中央に位置しているので分かると思います。そこで免税で購入したレシートを渡します。
『中部空港税関支署 公式サイトお問い合わせ』でご確認ください。
電話番号: 出国・入国手荷物手続 0569-38-7600(税関相談官)
免税で購入したレシートを税関で渡し忘れた場合
空港内で免税で購入したレシートをチェックされて取ってもらうというのは知っていましたが、今までは免税で購入した事がなかったのでどこのタイミングでチェックするのか知りませんでした。
コメアオの事例
手荷物検査を終えた後、今まで通りにイミグレーションに行って「日本出国」のスタンプを押してもらいそのままゲートを出てしまいました。
イミグレーションまで引き返しましたが出国の手続きが完了している為、イミグレーションの向こう側に戻る事ができませんでした。
事情を説明
イミグレーションの端にある窓口行って空港の職員に免税で購入したレシートを税関に渡してもらうようお願いをしました。
空港の職員
「イミグレーションの手前中央に税関があるのでそこで渡さないといけないですが、もう戻れないので責任を持って後で渡しておきます。」と言って免税で購入したレシートを剥がしてくれました。
免税品のチェック
今回、免税で購入した食料品や製品のチェックがあると思いダンボール箱には入れずに、すぐに取り出せるスーツケースの中に入れてありましたが、免税で購入した品々のチェックは特にありませんでした。
まとめ
✔︎ 日本出国するまで免税で購入したレシートを紛失しないよう注意してください。
✔︎ 日本出国の時セントレアの場合、イミグレーションの手前に税関があるのでそこで免税で購入したレシートを渡してください。
✔︎ イミグレーション通過後に免税で購入したレシートを渡し忘れていた場合、イミグレーションの向こう側に戻る事はできません。
✔︎ イミグレーションの端にある窓口で免税で購入したレシートを渡し忘れた事情を説明してください。
✔︎ 空港の職員が免税で購入したレシートを剥がしてくれて税関に渡してくれます。
✔︎ 免税品のチェックは今回は無かったが、チェックされるかもしれないので直ぐに取り出せるような荷造りをしておきましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
Have a nice day!
ブログランキングに参加しています。
順位の確認はこちらからです。
↓↓↓