こんにちは。コメアオです。
今回のブログのテーマは、『フィリピン航空で預け入れ荷物 サイズオーバー』についてです。
皆さんは飛行機を利用する時に預け入れ荷物の大きさを気にした事がありますか。
ほとんどの方の預け入れ荷物はスーツケースだと思いますが、今回コメアオは日本に一時帰国した際フィリピン航空に預けた荷物がオーバーサイズでした。
今まではスーツケースに手荷物のバッグだけだったので荷物がサイズオーバーをするという事は考えた事がありませんでした。
ちょっと特殊なケースかもしれませんが今後ありうる可能性もあるかもしれないという方は参考にしてください。
では預け入れ荷物がサイズオーバーになった場合はどうしたらいいのか早速見ていきましょう。
DJコントローラー
SMメガモールの楽器屋で購入したPioneer DDJ-SZをハードケースに入れて今回フィリピン航空で日本に持ち帰ろうとしました。
フィリピン航空もセブパシフィック航空と同じくプロモをやっているので購入する時期によってはセブパシフィックより安く購入できることが可能です。
関連記事:
フィリピン航空で日本へ帰国
DJコントローラー の重量とサイズ
DDJ-SZの重量は10.4kgでサイズは幅 87cm x 高さ 9.84cn x 奥行き41.94cmです。
ハードケースの重量とサイズ
ハードケースの重量は9kgでサイズは幅 93.3cm x 高さ16.5cm(ゴム足含む 17.9cm)×奥行き 52.2cm(ゴム足含む 53.6cm)です。
フィリピン航空
エコノミークラスの預け入れ荷物
『フィリピン航空 公式サイト 無料受託手荷物 (FBA)』によると2個まで預け入れができてそれぞれ重量が23kgまででサイズは最大(縦+横+高さ)62インチ(158cm)と記載されています。
サイズオーバー
Pioneer DDJ-SZの重量とハードケースの重量が合計19.4kgで重量は大丈夫なので何も気にせずにフライト当日、フィリピン航空のチェックインカウンターにスーツケースとPioneer DDJ-SZを入れたハードケースを持って行きました。
ハードケースは重量を測る前にチェックインカウンターの受付の人が空港職員にサイズを測る様に伝えていました。今思えば受付の人はハードケースを見ただけでサイズオーバーだと気付いたと思います。
空港職員がハードケースのサイズを計った結果は66インチで最大(縦+横+高さ)サイズの62インチ(158cm)をゆうに超えていました。
超過手荷物料金
初めてのケースだったので日本に持ち帰るにはどうしたらいいのか。とチェックインカウンターの人に聞いたら、「100USドルを支払えば預け入れ荷物として持って行く事ができます。」と返答されました。
100USドルを支払うしか選択の余地が無いので支払う事に決めました。
『フィリピン航空 公式サイト 超過手荷物料金について(EBC)』で料金が確認ができますのでサイズオーバーだなと思ったらいくら支払えばいいのか事前に確認をしておいた方が良いです。
ここでちょっと使えるタガログ語をお教えします。
今回のケースの様に100USドルを支払うしか選択の余地が無い時やレストランに行ったけど開いていなかった時など「まーしょうがないね。」と言いますが、「しょうがない」はタガログ語で”walang magagawa” (ワラン マガガワ)と言います。
日常生活で使う場面があると思うので覚えた方が便利です。コメアオもよく使っています。
超過手荷物料金の支払い場所
NAIA ターミナル2の空港入口の中央に超過手荷物料金の支払い場所の支払い場所があります。支払い場所が分からない場合は空港職員の人に聞いてください
チェックインカウンターの受付の人から渡された紙を見せてオーバーサイズ料金の100USドルを支払いました。支払い完了後、その場で飛行機のチケットの発券もしてくれます。
現金またはクレジットカードでの支払いが可能です。
フィリピンでよくSM系列のデパートやスーパーで買い物をする方はBDOの銀行口座を開設をしてBDOでクレジットカードを作っておくと何かと便利です。またBDOの銀行で開設時に預け入れる金額によってはBDOリワードカードを入手する事ができます。
関連記事:
フィリピンのBDOで銀行口座を開設するための必要書類は?
BDOクレジットカード申請方法
BDOリワードカード 目指せアップグレード
まとめ
✔ フィリピン航空のエコノミークラスの預け入れ荷物は2個まで預け入れができそれぞれの重量が23kgまです。サイズは最大(縦+横+高さ)62インチ(158cm)です。
✔ フィリピン航空で日本に帰国する際に預け入れ荷物がサイズオーバーだった場合の超過手荷物料金は100USドルまたは10,000円です。
✔ 大きいダンボール箱等を預け入れる方は重量だけではなくサイズも気にかけた方が良いです。
✔ オーバーサイズの料金を支払ってでも預け入れるという場合には、予めいくらぐらい支払うかを調べておいた方が良いです。
フィリピンに観光に行きたいけど初めてでどうやってニノイ・アキノ国際空港(NAIA )からメトロマニラ市内に行ったらいいか分からないという方はどの手段を使うのが良いのかまとめましたので参考にしてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
Have a nice day!
ブログランキングに参加しています。
順位の確認はこちらからです。
↓↓↓