こんにちは。コメアオです。
今回のブログのテーマは、『フィリピンでインターネットの申込みから使用までの流れ』についてです。
現代の社会においてなくてはならないのがインターネットです。フィリピンのインターネット事情やインターネット申し込み時に必要な身分証明書は何かをまとめます。
フィリピンでこれまでに使用してきたインターネットデバイスも合わせて書きますので早速見ていきましょう。
プリペイド
プリペイドは予め使用する分の料金を先に払ってからインターネットを使用します。フィリピンで僕はこれまでにいろいろなプリペイドのインターネットデバイスを試しました。
Globe Tattoo
USBタイプ
本体価格 約1,000ペソ
Globe Tattooはプリペイド式なので身分証明書は要りません。店頭で購入をして必要な分の金額をデポジットしたらインターネットを使用する事ができます。
2012年にコメアオは約1,000ペソを支払いGlobe Tattooを購入しましたが今現在Globe Tattooはありません。今現在はGlobe At Home Prepaid Wifiです。『Globe 公式サイト』で確認ができます。
200ペソをデポジットしたら5日間使用が出来るということなので使用していたGlobe Tattooにデポジットしましたが、日中はインターネット速度があまりのも遅くまともにヤフーのトップページすら開けませんでした。
夜中は少しインターネットの速度が上がりましたがそれでもヤフーのサイトを読み込むのに数分かかっていてもともに使用できませんでした。
結局Globe Tattooはほとんど使用をする事はありませんでした。1,000ペソの高い買い物でした。
wi-tribe
据え置き型
本体価格 約1,000ペソ
Wi-tribeはポストペイド式とプリペイド式がありましたが今現在フィリピンにはWi-tribeはありません。
2013年当時カビテに住んでいた頃はポストペイド式を使用していました。インターネットの速度はネットサーフィンをする分には問題なく使用できていました。
2015年当時マカティに引っ越しをしてWi-tribeのプリペイド式を購入しました。
Globe LTE Mobile Wifi
USBタイプ
アンテナ込みで1,500ペソで譲ってもらう。
2016年当時一緒に働いていた日本人の同僚にGlobe LTE Mobile Wifiをアンテナ込みで1,500ペソで譲ってもらいました。
Globe LTE Mobile WiFiは『Globe 公式サイト Globe LTE Mobile WiFi』で購入する事が可能です。
Globe LTE Mobile WiFiはネットサーフィンやゲームをする分には問題ありませんでしたが、YouTubeの動画を見ようとしても読み込みに時間ばかりかかってほとんど見る事ができませんでした。
ポストペイド
ポストペイドは後払いのことで契約をしている金額を後で払います。申し込みをしたインターネットのポストペイドは、Globe At Homeです。
Globe At Homeにした理由は、携帯電話もGlobeを使用しているからです。
Globe At Home
『Globe At Home公式サイト必要書類』で確認ができます。
申請事に必要な身分証明書
下記どれか1つ
・Company ID
・Driver’s License
・Passport (bearing signature)
・SSS/TIN/GSIS ID
・PRC/IBP ID
住所確認に必要な書類
下記どれか1つ
・ID with Address (See list of valid Proof of Identity)
・Public Utility Bills (electric, water, cable)
・Notarized Contract of Lease
・Airway Bill
収入確認に必要な書類
下記どれか1つ
・Computerized 1-month Payslip
・Certificate of Employment and Compensation
・ITR with BIR or Bank-received Stamp (form 1700)
・W-2 (form 2316)
・Credit Card (swipe to charge advance monthly service fee)
・3-month Certificate of Allotment plus
・会社のID
・フィリピン発行の運転免許証
・住所記載の水道請求書
・クレジットカード請求書
・ACR-ICard
プラン
『Globe At Home公式サイト Broadband』でプランの確認ができます。
2017年時に申し込みをしたプラン
Plan 1599 Go big 10Mbps 500GB
現在このプランは無く今あるプランで一番近いのが『Plan 1699 Go big 20Mbps 600GB』だと思います。
10Mbpsは日本と比べたら凄い遅いと感じるかもしれませんが、大体10Mbpsあればよほどのことをしない限りなに不自由なくインターネットが使えます。
Plan 1599 Go big 10Mbps 500GBのプランは1ヶ月に500GBまでインターネットを使用する事ができます。
2020年5月以降の現在のプラン
2020年3月以降は新型コロナ感染拡大の為、テレワークとなり自宅で仕事をするようになりインターネットの使用量が増えました。
その結果1ヶ月500GBでは足りなくなり2020年5月以降は、『Globe At Home Go Unli Plan 1899 25Mbps』にプランを変更しました。
プランのアップグレードの仕方
ときどきグローブからプランのアップグレードの電話がかかってきますがプランの変更は今の所する必要は無いと思って断っていましたが、2020年3月からテレワークになってインターネットの使用量が増えたためGlobe At Home Go Unli Plan 1899 25Mbpsにプランを変更しました。
プランの変更方法は簡単でGlobeの店舗に行く必要はありません。
Globe At Homeのアプリを起動>
画面左上の三本線をクリック>
Account Services>
Upgrade your plan
Upgrade your planでアップグレードをするプランを選択してください。プランを選択後、24時間から48時間以内に手続きを進めるという旨のメールがGlobeから届きます。
コメアオの場合はアップグレードの申請をした次の日にはアップグレードが完了していました。
かかった日数
かかった日数は5日です。
Globeで午前中に申込みをしてその日の夕方に本社から本人確認のため電話がかかってきました。
その際インターネット取り付け工事の日にちを5日後に指定されました。
取り付け工事所要時間
所要時間は2時間弱でした。
5日後インターネット取り付け工事の人たちがきて取り付けてくれました。
アプリ
Grabのアプリを”Apple App Store”または”Google Play”から携帯電話にインストールします。
Plan 1599 Go big 10Mbps 500GBのプランは1ヵ月に使用できる容量は500GBですが、2020年3月以前は毎日Youtubeやネットサーフィンを平均5、6時間していますが毎月150GBも使わなかったです。
また家族がフィリピンに遊びに来て1ヶ月ぐらい滞在することもありますが、その時でも300GBぐらいしか使わないのでインターネットのポストペイドの申込みを考えている人がいたら目安にしてください。
まとめ
✔︎ インターネット速度は10Mbps以上あれば問題ありません。
✔︎ 申し込みから取り付けまでにかかった日数は5日でした。
✔︎ 取り付け所要時間は2時間弱でした。
フィリピンで携帯電を使用する場合、SIMカードが必要です。どこでSIMカードを入手するのが1番いいのかまとめてありますのでご参照ください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今回のテーマは、『フィリピンでインターネットの申込みから使用までの流れ』についてでした。
いかがだったでしょうか。
次回のテーマは、『フィリピンで携帯電話のプリペイドとポストペイドどっちが便利?』についてです。
Have a nice day!
ブログランキングに参加しています。
順位の確認はこちらからです。
↓↓↓