こんにちは。コメアオです。
今回のブログのテーマは、『フィリピンで住んでいるマンションから新型コロナ感染者が出てしまった』についてです。
新型コロナの感染拡大で世界中で感染者が増加して各国に影響を及ぼしています。ロックダウン(都市封鎖)を行って人の行き来を制限して感染者数が減ったのを確認してロックダウンを解除しても数日または数週間経つと感染者数がまた増加しているので各国の政府や専門家の方々がいろいろな対策を出して対応にあたっています。
また新型コロナの感染者が急増した事で国によっては病床が足らずに治療を受けられない患者もいます。そんな中でも医療従事者の方々は懸命に毎日必死になって感染した方々の治療をしています。
コメアオが現在住んでいるフィリピンでは2020年2月までは感染した人数が少なく日本の方が感染した方が多かったですが、2020年3月に入りフィリピンでも感染者数が増加したのをきっかけに3月の2週目からメトロマニラ首都圏はロックダウンされました。
その後、ケソン島全体がロックダウンされて余儀なくECQの下での生活が始まりました。
Enhanced Community Quarantine (ECQ) は最もリスクの高いエリアです。
Modified Enhanced Community Quarantine (MECQ) はややリスクの高いエリアです。
General Community Quarantine (GCQ) はややリスクの低いエリアです。
Modified General Community Quarantine (MGCQ)はリスクの低いエリアです。
ECQ>MECQ>GCQ>MGCQの順で検疫が厳しくなります。
『ジェトロ マニラ事務所 フィリピンにおける新たな隔離措置の概要』で違いについて確認ができます。
4月や5月は連日のように感染者が約200名ぐらい増加していきましたが、5月半ばから下旬の間はECQからMECQに移行され検疫がやや緩和されました。6月に入りGCQになり交通機関が次第に復活してバスが走っていますが、6月下旬は新型コロナの感染者数は減るどころか毎日約600人から約1,000人単位で感染者数が増え続けています。
しかしコメアオが住んでいるマンションで新型コロナに感染してしまった方が出てしまいました。
住んでいるマンションで感染者が出た
新型コロナの感染者数が増えていて現在メトロマニラ市内で特に感染者数が多い市がケソン市で次にマニラ市で3番目にマカティ市と続いています。
COVID-19 cases by City (10 highest as of June 28):
Cebu City: 4,562 (+72)
Quezon City: 3,161 (+10)
Manila: 2,290 (+20)
Makati: 961 (+8)
Caloocan: 921 (+10)
Parañaque: 820 (+5)
Pasig: 762 (+26)
Mandaluyong: 736 (+1)
Taguig: 714 (+4)
Pasay: 626 (+4) | @gmanews pic.twitter.com/54Zx8bhiXV— SHAI (@shailagarde) June 29, 2020
新型コロナは2020年2月までは他国で発生しているウイルスという認識だったのが3月に入りフィリピンでもウイルスが入って来たから気をつけようという認識に変わり、外出して家に戻った時は徹底的に消毒液で拭いたり手洗いをキチンと行っていました。
そんな中遂にコメアオが住んでいるマンションで先日新型コロナに感染した方が出てしまいました。
【悲報】
遂に住んでいるコンドーで新型コロナの感染者が昨日出てしまった。
今まではマカティで感染者が出てもまだ大丈夫と思っていたけど同じコンドーで出るとは。。。感染した方は早く元気になってほしい。 pic.twitter.com/n2UbXeR7Kd— フィリピン在住のコメアオです。 (@komeao22) June 26, 2020
マカティ市で新型コロナに感染した方がたくさんいるのは知っていましたがいざ同じマンションで感染者が出ると差し迫ってくる感じがあり遂に来たか。という気持ちになりました。
マカティ市ではバランガイ(日本で言う町)事に感染者数が発表されています。
マンションの対応
新型コロナに感染した階に住んでいる人達は2週間外出を禁止されています。また部外者はその階に2週間立ち入る事を禁止されています。
現在はエレベーターもその階のボタンは押す事が出来なくなっています。また3月下旬からエレベーターに乗る人数も制限されています。
新型コロナに感染する前からマンション内に入る時は消毒液で履き物をキレイにして体温を計られていましたが、それでも防ぐ事は出来ませんでした。
コロナウイルスの感染が拡大してフィリピンでも深刻化してるから、
住んでいるコンドーのエレベーターに乗ろうとしたら立ち位置が決められてた。 pic.twitter.com/8EtcH2cPOu— フィリピン在住のコメアオです。 (@komeao22) March 28, 2020
まとめ
今現在住んでいるマンションで新型コロナに感染した方が出てしまいましたが外出した際は手洗いをしてまた履き物もキチンと拭いて自分でやれる事は最低限やろうと思います。
また外出先で何かを購入した場合でも拭ける物は拭いて、拭けない物(野菜等)は水洗いを今まで以上に徹底してやろうと思います。
皆さんも新型コロナに感染しないように気をつけると共に自分で感染しないように手洗い等、最低限自分できる事は徹底して行ってください。
現在コメアオが働いている会社ではテレワークを導入しているので会社に通勤する事はなく自宅で働いています。テレワークのメリットやデメリットについてまとめてありますのでぜひ参照してください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今回のテーマは、『フィリピンで住んでいるマンションから新型コロナ感染者が出てしまった』についてでした。
いかがだったでしょうか。
次回のテーマは、『フィリピンの株に投資する時にダウンロードしておきたいアプリ』についてでした。
Have a nice day!
ブログランキングに参加しています。
順位の確認はこちらからです。