こんにちは。コメアオです。
今回のブログのテーマは、”フィリピンの会社はイベントで盛り上がる!”についてです。
コメアオはフィリピンで10年以上働いていますが、フィリピン人はつくづくイベントが好きなんだなって感じます。
それはイベントが近づくとフィリピン人の従業員はソワソワしだすからです。
フィリピン人のイベントに対する意気込みは半端ではありません。
コメアオがフィリピンで働いていて楽しい事の1つです。
フィリピンの会社のイベントについてまとめましたので、早速見ていきましょう。
会社のイベント
会社の代表的なイベントは何と言っても、
ハロウィン
クリスマス
です。
ハロウィン
ハロウィンは日本でもお馴染みのイベントなので皆さんよく知っていると思います。
ハロウィンが近くなってくると会社が今年のテーマを決めます。
例えば
今年のテーマは「ディズニー」
今年のハロウィンのテーマがディズニーに決まった場合、今度は各部署ごとにディズニー映画の作品を決めます。
例えば
ミニオンズ
ライオンキング
アナと雪の女王
トイストーリー
シンデレラ
有名な作品ばかりですから子供から大人まで知っていますよね。
作品が決まったら各部署のエリアをその作品のイメージに飾り付けをしていきます。
勿論仕事をしながら飾り付けをしますが、気合が入っている人は仕事そっちのけで飾り付けをしています。
この辺がフィリピンらしくてフィリピンが好きな所です。
ハロウィン当日は子供がいる親は子供に思い思いのコスプレをさせて会社にきます。
会社では各部署ごとにお菓子やキャンディー等が用意されていて子供が“Trick or Treat”と言うとあげています。
ハロウィンが終わるとどの部署のテーマが1番良かったか投票で決めて1位から3位までのチームには賞金または景品等が送られます。
なので気合が入っている人がいる訳です。
クリスマス
フィリピンで最も大事な行事がクリスマスですので、会社のクリスマスパーティーのイベントは1年で1番盛り上がります。
こんにちは。コメアオです。今回のブログのテーマは、『【フィリピンを知る】フィリピンの季節と行事』についてです。フィリピンに1年中常夏だから季節があるの?と思う方もいると思います。確かに大まかに見たら季節は夏しかないで[…]
クリスマスの時も会社が今年のクリスマスのテーマを決めます。
例えば今年のテーマは、「80年代風の格好」
皆んなお金をかけて男性ならばカッコよく女性ならば綺麗にしてきます。
これにも理由があり、その年のベストドレッサーに男女各1名ずつ選ばれて賞金がもらえるからです。
クリスマスパーティーのイベント会場はホテルのパーティー会場を貸し切ったり、クラブを貸し切って約4時間から5時間行われ、食べ物や飲み物も余るほど用意されています。
クリスマスパーティーのイベントは、会社内で働いている仲の良い会社員同士や各部署事に催しを披露してくれます。
フィリピン人は歌を歌ったりとダンスが好きなので、バンドを組んで披露かダンスユニットを組んで披露が多くて、この日の為に披露する人達は一生懸命練習をしてきます。
理由は上位にランクしたチームは賞金がもらえるからです。
た1年に1回の最大のイベントなのでビンゴ大会等ではテレビやゲーム機やガジェット類やその他たくさんの景品が用意されています。
カスタマーサポートウィーク
カスタマーサポートウィークは職種によってはないかもしれませんが、フィリピンではカスタマーサポートの会社がとても多いです。
フィリピン人のほとんどは流暢な英語が話せる為、世界各国の企業がフィリピンにコールセンターを置いています。
カスタマーサポートウィークは、ハロウィンやクリスマスのイベントとは違い1週間行う会社が多いようです。
会社によって違いますが、毎日昼ごはんが用意されて、15時にはミリエンダ (日本で言う3時のおやつ)が用意されます。
ドーナツだったりアイスクリームだったりポップコーンだったりフライドポテトだったりです。
カスタマーサポートウィークが始まる前に予め引き換え券をもうので引き換え券を渡して昼ごはんやドーナッツ等と交換します。
この他にもビンゴ大会や歌のコンテストやフィリピンで流行っているゲームが行われます。
ビンゴ大会やゲームで勝ったりすると賞金や景品をくれますが、クリスマスパーティーほどの賞金はもらえませんが、金額やちょっとした景品でももらえると嬉しいです。
まとめ
フィリピン人は楽しい事がとにかく好きな国民性なのでイベントでは誰もがものすごくエンジョイしています。
特にハロウィンパーティーやクリスマスパーティーやカスタマーサポートウィークです。
これらのイベントは11月と12月に行われ、フィリピンではber monthと言われる月です。
November やDecember です。
イベントでは賞金が貰えるので気合いを入れてイベントに望んでいる従業員がたくさんいて見ているだけでも楽しいです。
フィリピンで働いたら思いっきり会社のイベントをエンジョイしてみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただきありがとうございます。
Have a nice day!
ブログランキングに参加しています。
順位の確認はこちらからです。